オニオンセット(ホーム玉ねぎ)ようやく発芽!猛暑には日よけ&植え付け時期の大切さを知る

オニオンセット(ホーム玉ねぎ)ようやく発芽!猛暑には日よけ&植え付け時期の大切さを知る

種から栽培してきたオニオンセット君。

8月30日の前後3日くらいで植えろ、と書いてあったんだけど、色々と出かける用事があって仕方なく予定より1週間早く植えてしまいました。

でも、相変わらずの猛暑が続いて芽が出ないし、萎びたり、腐って無くなる球根が続出( ;∀;)

やっぱり、防草シートなんかを使って、日よけを作ってあげないと遠くて豆に水くれが出来ない畑は厳しいかもしれない。来年の課題がまた一つ・・・こんなに暑いのに、おチビを連れて朝夕の水くれは無理だよ!

はぁ、3月からの長丁場だけに本当に泣ける・・・

でも、ここにきて秋雨前線と台風があって、やっと何個か芽が出てきました~!涙

それにしても、種の袋にどうして8月30日の前後3日くらい、なんて日にちが限定されているのか何だかわかった気がします。

本当に植え付けから1週間くらいでぐっと日差しや空気が変わりましたから。

書かれていることには理由があって、守らないといい物は出来ないって改めて痛感です(*_*;

兎にも角にも、植えるのは早かったですが発芽したのはちょうどいい時期になりましたよ。

前回栽培した時には、発芽してもダンゴムシなんかの虫に球根が食べられていてうまく育たなかった・・・なんてのもあったので油断ならない!

年末に完全自家栽培のフレッシュオニオンが食せるように気を引き締めねばー!

来年の自分への覚書!

・植付前に30日の冷蔵保存

・日よけの設置

・植え付け時期を守る



 

虹の庭~夢見る母ちゃん!趣味を探求し続ける

玉ねぎ・長ねぎ・にんにくカテゴリの最新記事