何か変わった作物を栽培できないか・・・と思っていたところに、ネットでもち麦の種が出ているのを見て始めてみました!
色々と効能が多そうなもち麦!栽培方法とその注意点についてしっかり学んでおかないと!
こんなものも家庭菜園で栽培できるんだ、と発見すると何だか楽しい今日この頃です(*^-^*)
大麦・もち麦(今回はキラリもちを栽培しています。)
(10月下旬に蒔種し、7日程で発芽。写真は半月程した様子。)
※↓関東の温暖地での栽培の場合です。
〇 種蒔き
10月下旬(10センチ間隔くらいで、2・3粒づつ蒔きます。)
〇 麦踏み
本葉が3枚ほど出てきたところで、麦踏みをします。その後は、10日程したらもう一度、更に次からは、
2週間おきに2月頃まで行ないます。
麦踏みの意味は?
せっかく成長したのに、踏んで枯れないの?と思いますよね。
麦踏みをすると、分けつを促し収量をアップさせる、倒伏を防ぎ、根の張りを良くし、降霜時の根の浮きを直す、親茎が伸びすぎるのを防ぐ、といった様々なメリットがあるのです。追肥もいらないようですし、とっても力強い作物ですよね。
〇 雑草取り・土寄せ
3月中旬
〇 害虫駆除
4月下旬
〇 防鳥ネット
5月下旬
※我が家は不器用なのもありますが・・・、ネットは張らず、四方に立てた棒にキラキラのビニールテープを結んで巡らせました。目に見えて鳥害は無かったです。
〇 収穫
6月中旬~
刈り取って風通しのよい場所で10日程乾燥させてから、脱穀、精米となります。
※梅雨の時期でもあるので、刈り遅れてカビさせないように注意しましょう。
これは現在のもち麦!麦踏み後ですが・・・着実に大きくなってきているのですが、やや育ちすぎ?麦踏みが甘かったのかな?と感じているところです(*_*;
でも、新しいことを試すのは本当にワクワクします!自家製のもち麦が食べられる日を楽しみに頑張ります~
次は陸稲もやってみたいなぁ~
もち麦その後の成長記録~
同じように一般では育てない変わった野菜も栽培しています!手間はかかるけど、面白いので参考にしてみてください↓
コメントを書く